転職エージェントを利用する前に知っておきたいQ&A

転職エージェントを利用する前に知っておきたいことをQ&A形式でまとめてみた。
(新しいトピックが見つかり次第増やしていく予定)

Contents

なぜ転職エージェントが良いのか?

転職エージェントは転職活動に人的なサポートが付くことが最大のメリット。正社員での転職を成功へ導くためにコンサルタントが動いてくれる。しまも転職エージェントが提供するサービスは全て無料だ。

正社員としての採用にこだわりがない場合でも、応募や交渉事の手続き対応をしてくれたり、採用側の目に留まる応募書類の書き方を指南してくれたり、自力の転職に比べて手間が省けるだけでなく、カウンセリングやアフターフォローもついてくる。

同じ転職支援でもハローワークよりも断然良いし、自分一人で転職活動をするより、効率よく転職を成功させることが期待できる。

地方在住で会員登録時の面談に行けない時はどうする?

転職エージェントの営業拠点の無い地域に住んでいる場合は、エージェント側で出張面接をしてくれる場合がある。また、出張面接が叶わない場合でも、電話による面接でカバーできることもあるので積極的に問い合わせてみよう。

転職エージェントの利用にかかる費用は?

転職エージェントが提供するサービスはほとんどの会社で無料で提供されているので、お金の心配をする必要はない。転職エージェントは採用が決まった段階で採用企業から成功報酬を受け取る仕組みが主流となっている。

転職エージェントに違いはあるのか?

一口に転職エージェントと言っても企業規模の違いや。得意としている業界がそれぞれ違っている。マイナビエージェントはオールマイティ型。

業界特化型エージェントの他、第二新卒世代に特化した転職エージェントもある。

自分に向いている転職エージェントは?タイプ別転職エージェントの選び方
求職者の代わりに専門のコンサルタントが希望に沿った転職情報を探し出し企業と交渉する会員制転職支援サービス。非公開の求人情報も多数扱っていると...

スカウトの仕組みを知りたい

転職エージェントに限らず、リクナビNEXTなどの求人広告掲載サイトもスカウトのサービスを提供している。これは転職希望者が様々なサイトから会員登録すると、職務経歴、取得資格、スキルなどのプロフィールがデータベースに蓄積される。求人サイトがグループ会社のエージェントと提携して、登録データをもとにマッチングを図った中から会員にメールで知らせている。

本来コンサルタントはプロフィール精査して、内定率が高い求職者を絞り込んで求人を案内する、またはヘッドハンティングに動くのが理想だが、スカウトメールは差出人サイドから送信先のプロフィールは分からないため仕組みとなっているため、年齢と性別のみのスクリーニングで送っているのが実態。

そういった事情により、一度応募してパスできなかった応募企業からスカウトが届いたりする場合もある。

転職エージェントを利用してキャリアチェンジは可能か?

転職エージェントには広く職種を網羅した「総合型」と、特定業種を専門にしている「特化型」がある。異業種へのキャリアチェンジを望むなら総合型が良いし、同じ業界の中で職種を変えたいなら特化型のエージェントが良いだろう。

一つ気を付けたいことは、異業種へのチャレンジの場合はほぼ間違いなく、また同業界でのキャリアチェンジでも収入が下がる可能性が高いことを覚悟してほしい。でも数年後にハッピーな自分になっていればOKなので、よく考えたうえで勇気をもってチャレンジしてほしい。

優秀なコンサルタントの見分け方は?

自分についてくれたコンサルタントがどんな人柄を判断するには、いくつかの案件を紹介してもらうまで分からないかもしれないが、面談の対応や、事前のやり取りである程度判断できることがある。

  • 身だしなみが清潔。
  • 自分が得意とする業界の専門知識が豊富で深い。
  • 聞き上手であり、話し相手を不快にさせない気配りを感じる。
  • 話す内容にウソっぽさが無く、丁寧に対応していることが伝わる。
  • メールのやり取りでレスポンスが早い。

コンサルタントに限らず、どこの業界でもデキる人の行動パターンはだいたい同じかもしれない。

複数の転職エージェントから同じ求人案件を紹介されることはあるか?

複数のエージェントに会員登録している場合、同じ求人案件をそれぞれのエージェントが紹介してくることがある。採用側も応募者が多いほうが多くの応募者と接触できるので、複数のエージェントに同じ求人の紹介を依頼しているケースがあるためだ。

もし、紹介された求人情報に興味がある場合は、メールの紹介情報だけで判断するのではなく、それぞれのエージェントの担当コンサルタントから直に話を聞いてみる(このときもう一方から同じ案件が紹介されていることは伏せておく)。その際に過去の採用実績があるかなど、コンサルタントがどれだけ詳しい情報を持っているかを探り、どのエージェントの情報が信頼できるか判断して応募すると良い。

同時に複数の企業に応募する場合の注意点は?

面接も役員面接も含めれば同じ会社に3回くらい足を運ぶことになる。複数のエージェントに複数応募を依頼したら自分でスケジュール調整をしなければならず、転職エージェントを利用している意味がない。

同じ期間内で複数の会社に応募するなら絶対に同じエージェントを使って応募しよう。そうすれば一日で集中して複数面接を組んでもらったり、面接スケジュールを調整してもらいやすい。在職中の転職活動なら有給休暇などを利用して一度に複数の面接を受けられるようにコンサルタントに依頼すべき。

担当コンサルタントは変えてもOK?

もちろんOK。自分の希望に関係のない案件ばかりを紹介してくる。話していて波長が合わない。人と人との付き合いなので、気になってしまったらもう我慢できない!なんてことは起こり得る。

そんな時は、直接担当コンサルタントに話さず、エージェントのヘルプに問い合わせるなどの方法で遠慮なく担当の変更してほしい旨を伝えて構わない。
自分の性格に合う部分の多いコンサルタントと組んだほうが転職も上手くまとまる気がするじゃん。

内定を断ってもOK?

結論から言うとOK。ただし、内定までサポートしてくれた転職エージェント側からすると、まとまりかけた話が振り出しに戻ることになるので気の毒な思いをさせることになる。

それでも妥協して転職したくないという気持は尊重されるべきだし、内定を辞退しても責任は生じない。法的な責務を負うこともないので、今一つ自分の気持ちが向いていかないと思ったときは勇気をもって辞退の意思表示をしよう。

続いて、転職エージェントを利用するプロセスをまとめてみた。
↓↓↓↓

転職エージェントの利用方法

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする