UZUZ既卒は、株式会社ウズウズが運営している10代〜20代の第二新卒・既卒・フリーター・ニートの方を対象とした就職サポートサービス。
キャリアカウンセラー全員が元既卒・元第二新卒ということで、同じ経験をしているからこそ、失敗しない就活ノウハウを伝授できるのが特徴となっている。
入社までではなく、入社後のアフターフォローも万全。実際に入社した後の相談も可能。
全てのサービスはもちろん無料で提供。
Contents
UZUZ既卒の利用が向いている人
- 主に20代の既卒・第二新卒・フリーター・ニートの方。
- 新卒でやりたいことが見つからず既卒になってしまった方。
- 1社目を短期離職してしまった方。
- できれば名古屋・大阪・福岡で就職したい方。
※東京をはじめとする首都圏エリアの転職も可能。
UZUZ既卒の特長
UZUZ既卒は、20代の就活を成功させるために、一人当たり平均12時間以上(12時間は他社の約10倍にあたる)。
就職内定率:86%!、入社後定着率:96.8%!、就職支援実績:3.5万人以上!
求職者の希望にいちばんマッチした求人を紹介
UZUZ既卒では、一度に数十社の求人を紹介することはない。
求職者の志向や将来叶えたい希望をしっかり聞いた上で、いちばんマッチした求人を紹介している。
初回の面談で紹介する求人は平均5社。その後は選考状況により、随時求人を案内している。
他社の10倍時間をかける就活サポート
UZUZ既卒では、初回の面談で約2時間に及ぶ徹底的なキャリアカウンセリングを行っている。
求職者の強みを活かせる求人を紹介するとともに、求職者自身も気付いていないアピール材料を集めて推薦状を作成することで、書類選考通過率は87%を誇る!
一人ひとりに合わせたオーダーメイド型の対策
UZUZ既卒では、1回の選考につき約2時間、一人ひとりに合わせたオーダーメイド型の面接対策を行っている。
また、書類添削やビジネスマナー研修など、求職者が自信を持って面接に臨める施策を全て行う頼れるエージェントだ。
充実した就職支援コンテンツがある
UZUZ既卒では、就職に有利に働く専門資格・専門知識が身につけられる学習スクール「ウズウズカレッジ」や、就活についてのノウハウを発信しているYouTubeチャンネルなども運営している。
大手企業からベンチャー企業まで優良企業が多数!
UZUZ既卒の登録企業数は現在 1,500社以上!(2022年5月現在)
- テンシャルを重視し、20代の若手を積極採用している企業。
- 法人サービスを扱っているため知名度は高くないものの、業績好調な優良企業。
- 今後さらなる発展が期待できる注目のベンチャー企業。
- 事業拡大に伴い、若手を採用したいと考えている大手企業。
UZUZが紹介している企業の職種・業種・企業規模
(2022年5月現在)
紹介企業職種 | 紹介先業種 | 紹介企業規模 |
---|---|---|
情報処理/情報通信技術者 49.3% | ソフトウェア・通信 40.4% | 10名以下 8.7% |
営業職 30.0% | サービス/インフラ 20.2% | 11~50名以下 36.2% |
製造技術職 9.0% | 広告/マスコミ/ソフトウェア 15.7% | 51~100名以下 16.5% |
事務/マーケティングなど 11.7% | 商社/流通・小売/金融など 14.8% | 101~500名以下 27.9% |
メーカー 8.9% | 501~1000名以上 10.7% |
求職者の希望に一番マッチした求人を紹介しているので、カウンセリング時に、希望を余すことなく伝えよう。
厳しい基準でブラック企業の求人は無し
UZUZ既卒では、
- 若手の離職率が高い。
- 残業時間が慢性的に長い。
- ハラスメントをしている疑いがある。
- 求人情報と大きく異なる。
といった典型的なブラックの特長が現れている企業との取引は行わない。
基準に満たない企業との契約は結ばない
UZUZ既卒では、厳格な判断基準を設けて、実際に企業に訪問し、労働環境や教育体制などを細かくチェック。
過去入社した先輩から、定期的に入社後のフィードバックを得られるので安心だ。
UZUZ既卒利用の流れ
1.会員登録
登録は簡単30秒!
2.個別カウンセリング
キャリアカウンセラーがじっくりヒアリング。求職者の適性を考慮し、一番マッチした求人を紹介する。
※WEBまたは、電話で行うこともできる。
3.各種講座・面接対策
面接対策やビジネスマナー研修などを徹底的に行い、面接の通過を目指そう。
4.企業面接
日程調整や書類提出など、面倒な対応は全てキャリアカウンセラーにお任せください。
5.内定・入社
内定した場合、キャリアカウンセラーが待遇、入社日程等の交渉を行う。
6.入社後フォロー
入社後、不安や悩みがあればキャリアカウンセラーに相談できる。
場合により入社した企業との仲介役となり、問題解決に努めることも可能。
転職支援は複数登録で効率アップを!
転職を早期に成功に導くには、以下の理由から転職エージェントの複数登録が必須となる。
無料でサービスを受けられる
転職エージェントは、求職者の入社が確定した段階で、企業から成果報酬を受け取るビジネモデルだ。
このため、求職者は全てのサービスを無料で利用できる。
担当者の力量が全て
企業は複数の転職エージェントへ同時に求人を出している場合があるため、転職支援サービスの利用で成否を分けるのは、専任の担当者の力量散ってよいだろう。
そのため、一社のみで会員登録するのではなく、複数のサービスに登録してから、どのサービスを受けるか決めてほしい。
2社程度に絞り込む
しかし、一度に4社~5社の支援を受けた場合、スケジュール管理や、担当者とのやりとりが煩雑になってしまう。マメな管理ができない人だと、逆に効率が下がってしまう可能性が高い。
できれば、2社程度に絞り込み、ストレスのない転職活動を行うことが望ましい。